寺navi
東海
高平山遍照寺は静岡県周智郡森町飯田に広がる、高平山の頂に本堂を構えたお寺です。地元では「高平さん」の愛称で親しまれております。開山は元和年間(一六…
続きを読む
天台真盛宗 浄土寺は建久元年(1190)大火に遭い文明17年(1485)に真盛上人射和延命寺布教の際、帰依した盛定上人が復興しました。伊勢商人大和屋西村家の菩提寺…
龍泉寺は、延宝元年(1681)開基土居與兵衛が創建し、渕室和尚禅師が開山。土居清良の菩提寺として逐次面目を改めてきました。本尊様は十一面観音像、脇佛は…
淨林寺は古くは天台宗寶樹院として創建しました。その後、室町中期(文明5年)に当寺の開基了願が本願寺第八世蓮如上人に帰依し、浄土真宗に改宗改号しました…
浄土寺第三十二世 泉祐樹大切な方を亡くされた時、その方の行き先、のちの世が安らかであってほしい。誰もが思うことではありますが、人の力ではどうするこ…
当寺は豊田市の山間部(旧郡部)にあり、自然豊かで静かな環境にあります。創立は、明応5年(西暦1496年)とされています。京都にある妙心寺(本山)19世柏庭…
伝正院(でんしょういん)は、応永年間(1394〜1428)に創建され、はじめは権正院(ごんしょういん)と称していました。奥平家に因縁のあった古刹でもありま…
当寺は名鉄犬山駅から南東へ約2,5キロの竹林が残る旧木曾街道沿いにあります。寺歴によると今から約500年前、今は入鹿池となっている入鹿村に法智普光禅師が…
昨今、核家族化や少子・高齢化の影響で、墓地を持てない、後継ぎがいないなどといったお墓に対する不安やお悩みをよくお聞きします。そのような方々のために…
当寺は創建より550年間続く、日進市に在ります、曹洞宗(禅宗)の寺院です。御本山は福井県に在ります永平寺です。
瑞雲寺は大垣市内から北へ15分程の田舎にある、臨済宗妙心寺派の寺院です。 山号は「金龍山」、本尊は虚空蔵菩薩です。開山は東陽英朝(大徳寺53世、妙心寺13…
円光寺は天福元年(1233)に創建されたと伝わる、800年近い歴史を持つ浄土真宗大谷派(東本願寺)の寺院です。当寺の境内は、城郭伽藍(じょうかくがらん)と…