河浦山 薬王寺

薬王寺について

当山は行基菩薩が開山し、聖武天皇の勅願によって天平18年(西暦746年)に創建された古刹です。初代住職は藤原観全僧都で1300年の歴史があり、「大仏建立の詔」が743年、「平城遷都」が745年ですから、746年に創建された当山の歴史がいかに古いかお分かりになると思います。
創建当時は法相宗でしたが、真言宗に転じています。 武田信玄の祈願所であり、川中島合戦の折などには戦勝祈願を命じられています。徳川家康が武田討伐の折に当山に立ち寄り、お茶を飲まれたと伝えられ、徳川が治めた250年間は徳川のご朱印寺として繁栄。江戸時代初期、石田三成の三男(清幽)が住職をしている時に、後陽成院第八の宮良純親王が当山に5年間、蟄居されていました。近くの表門神社で御幸祭を毎年行っており、御輿が川の中を渡るという奇祭があります。
これは八の宮様が芦川橋で祭りをご覧になっていたため、御輿を担いだ男衆が畏れ多く感じ、橋を渡らずに川の中を渡ったのが始まりだ といわれています。

ごあいさつ

昭和22年4月16日生まれ
高野山真言宗河浦山薬王寺28世住職(昭和43年11月21日付就任)
元高野山真言宗山梨宗務支所長
元高野山真言宗東日本地区宗務支所協議会会長
元中国 四川大学 外文系 日語科 専家 平成5年4月~6年3月 日本語指導
山梨県立高等学校などで教職を務め、高野山学園 高野山高等学校の校長を歴任した
市川三郷町教育委員会「ことばの森」にて現在、地元小中学生に作文指導
巡礼の会 主宰 四国遍路、西国観音巡礼、秩父観音巡礼など

寺院の特色
出張葬儀 寺院葬 永代供養 墓地
祈祷 樹木葬 ペット供養 水子供養
専用会館 駐車場 バリアフリー その他
寺院概要
住所 〒〒409-3612 山梨県西八代郡市川三郷町上野199
アクセス 【公共機関の場合】
JR身延線「芦川駅」から徒歩3分
電話番号 050-1866-8131
アクセスマップ

お電話でのお問い合わせ

関連記事

  1. 成就院

  2. 高雄山 神宮寺

  3. 岩科山 天然寺